子供と育つ
子育て情報
とある保育士のことば その1
 
てのひら皿と
食べさせスプーンセット
 
Oisix
ベビーおためしセット
 
bilibo



|
|
3才10ヶ月のオムツはずれ@ (氷河期編)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ text by maya☆
maya☆のオムツはずし格闘秘話
私の子供は、3歳10ヶ月でやっとオムツがはずれました。
私の知り合いには、これより遅い子は聞いたことありませんでした。
これを読むことによって、自分のお子さんが遅いと思っていらっしゃる
お母様方の気持ちが、少しでも楽になってもらえると良いな。。。と思っています。
近頃のおむつはずれは三歳前後までに終了するのが、
平均的となっている感じですよね。
うちも、2才半くらいでとれたら良いな・・・なんて甘く、軽く考えてました。
おむつはずれの悲劇は2才ごろから始まりました。
そろそろ、オマル&補助便座を用意しなければと思い、親子3人で売り場に向かいました。
そこには、沢山のキャラクターのオマル類が!
この頃娘は、キャラクターに目覚め、プーさん、アンパンマン、ミッキーなどが大好きでした。
なので、てっきり私は、この売り場のキャラクターたちを目の前にしたら、
大喜びするはずと思っていました。
そこが、大いなる勘違い!!
なにを思ったか、その大好きなキャラクターたちを目の前にして、大泣きし始めたのです!
「あなたの大好きなのいっぱいじゃない?どれがいい?」
って言っても、「いや〜〜ぁっ!」聞く耳持ちません。
結局私が選んで、娘が大好きなミニーの、オマル&補助便座セットを
とりあえず購入しました。
2才3,4ヶ月だった夏は、
一般的にはおむつはずれに適していたのかもしれませんが、
娘の場合、言葉が遅かったので(2才半まであまりしゃべれなかった...
今はそれが嘘のように喋るけど...笑)2才半になる秋に始めてみようと決めてました。
ところが、娘のお友達はみなさん優秀で、いつも一緒に遊ぶお友達の半分以上が、
2才半までに取れてしまったのです!!
これはどなたに話しても、「特殊なケースだよっ!」って言われます。
こんなに早いグループは稀みたいなので、心配しないでくださいね。
なのでこの頃から、お友達がトイレに行くのは、娘にとっては珍しいことでは
なくなりました。
この当時「○○ちゃんはトイレに行ってるよ〜!見て見て!」って
娘によく言ってましたが、
彼女には早すぎて、あまり刺激にならなかったようです。
そして2才半の秋になりました。
トイレは嫌がるかな〜と予想してたとおり、嫌がりました。
なので、必殺オマルを出しました。
あの手この手で誘い、なんとか座ってくれるようになりました。
次は布トレパンです。
それが嫌がるんだなぁ・・・これがなぜか。
仕方がないので、キャラキチの娘のために、キャラクタートレパンGET!
お友達に、大好きなプーさんのトレパンが売っているお店情報をいただき、
そこでプー、ミニー、アンパンマンと、布トレパンを10枚ほど買い込みました。
大好きなキャラクターたちのトレパンだったので、それは娘も喜んで履いてくれました。
紙のトレパンマンもGET!
これはキャラクター着きなので履いてくれました。
ただ、やっぱりウエット状態になるので、お肌に良くなく、お尻がかぶれてNGに。
パンツに張る、生理パットみたいなのも友人にいただいてトライ・・・しかし、
キャラクターでないので、娘からはNG!
思えばこのころ、娘が受け入れるか否かは、キャラ有りか無しか・・・というかんじだったなぁ・・・。
結果的に、キャラクター布トレパンを昼間家にいるときに履かせ、
オマルに誘うということになりました。
あと友達がやっていた、「禁断のアメ」攻撃も入れて
(この時まだ、アメを与えていませんでした)
それからお漏らししても良いよう、リビング専用の安いカーペットも買いました。
あとで捨ててもいいように。
もちろんおしっこは垂れ流し状態。
たまにオマルに誘ってみた。
初めてできたのは、なんとウンチ!
なんとなくきばってるな〜と思ったときにオマルに誘ってみたらビンゴ!
このときは感動しで、みんなにメールしまくったっけ。
あとおしっこも数回。
でも今思えば、これって偶然だったみたいです。
だんだん寒くなり、娘が風邪をひいたため、トイトレ中断。
寒くなってきたし、トイトレは3歳前後だとすんなり終わる説を信じ、
春まで持ち越すことに決めました。
慣れるため、オマルは出しっぱなしで。
じつはこれが、これが第2の悲劇を生むのでした。
さあ春!
もうすぐ3歳だし、そろそろと思ってトレパン履かせ、トイレに誘いました。
やっぱりトイレはNGのようです。
ならばオマルと思ったら、え〜〜〜〜っっ?!オマルも嫌だとぉ〜〜〜?!!
「トイレ行ったら、アメあげるよ♪」
「いらないっ!!」
え〜〜〜〜っっ??
3歳になったら、すんなりトイトレ済むんじゃなかったけぇ〜〜〜???!!!
狐につままれたようでした。
いくら誘っても、オマルもNG。トレパン履かせて、びしょびしょにしても、
アメや他のおもちゃで釣ってもNGっっ???!!!
比較的朝に誘うと、成功しやすいと聞いてそうしたけど、
トイレに座ってくれなきゃ意味は無し。
これには、母は疲れました。
いくらパンツや床を濡らしても、トイレに行ってくれなきゃ先に進まない。
せめてオマルでもという母の願いは娘には届かず。
やむなく、トイトレを中断することにしました。
このままでは私がノイローゼになってしまう〜。
たまにトレパンを何日か履かせ・・・中断!という日々がそれから続きました。
(以下「3才10ヶ月のオムツはずれA完結編に続く) |